In the 1950s, the Interstate Highway System encouraged Americans to flee older urban areas. Nathaniel Baum-Snow of Brown University found that each “new highway passing through a central city reduces its population by about 18 percent.” The home mortgage interest deduction further encouraged suburbanization, because rental units are disproportionately in cities while owner-occupied homes are disproportionately distant from city centers. This pro-suburb, pro-big home policy push helps keep America’s households consuming plenty of energy, both inside the home and in the car.個人的には、温暖化問題はさておくにしても、より短期間で顕在化しうるスプロール現象の惨禍の方が気にかかる。「新しい高速道路が街の中心部を通るごとに人口が約18%減少する(“new highway passing through a central city reduces its population by about 18 percent.”)」とは、なかなか衝撃的な数字であるが、Syracuseなんかを見ていると、大いにあり得る数字だと思えてくる。
Eisenhower政権の下で全国的に整備されたInterstate System(州間道路網)は、この国では、いまだにもっとも成功した公共事業の一つに数えられることが多い(Obamaは、先日、Smart Gridの推進を訴える会見の中で、見習うべき成功事例としてInterstate建設事業を挙げていた)。また、それによって、この国のproductivityが上がったというのも間違いない事実だろう。しかし、経済、社会、環境のいろいろな面で、弊害をもたらしたというのもまた、事実ではないかと思う。どこまで客観的にcausalityを見出せるかは怪しい気もするが、日本も、高速道路無料化に向けて大きく舵を切ってしまう前に、Interstate Systemがこの国にもたらした功罪を、よくよく勉強しておくべきではないだろうか。
自動車というのは、良くも悪くも、それだけの力 ―― 社会の在り方を根底から変えてしまえるだけの力―― を持った、現代社会における、おそらく唯一の商品ではないかと思う。
my room, Washington DC, Nov 5, 20:45
No comments:
Post a Comment