Tuesday, March 9, 2010

"The eurozone crisis is a nightmare for Germany"

Martin WolfがFTのコラム(3月9日付)で、ギリシャ問題について書いている。読んでいて、いつも思うが、この人のコラムは、ある問題の全体像・frameworkを理解するのにちょうど良い。

ポイント部分を引用すると、以下の通り。
Germany’s structural private sector and current account surpluses make it virtually impossible for its neighbours to eliminate their fiscal deficits, unless the latter are willing to live with lengthy slumps. The problem could be resolved by a eurozone move into external surpluses. I wonder how the eurozone would explain such a policy to its global partners. It might also be resolved by an expansionary monetary policy from the European Central Bank that successfully spurred private spending in the surplus countries and also raised German inflation well above the eurozone average.
(拙訳) ドイツの構造的な民間部門黒字及び経常黒字が続く限り、他のEURO圏諸国にとっては、長期の不況に甘んじでもしない限り、財政黒字を削減することは、事実上不可能である。この問題は、EURO圏全体として、対外黒字をつくりだすことで解決できるかもしれないが、その場合、EURO圏は、そうような政策を取ることを、諸外国に対してどう説明するのか。(経常)黒字国における民間消費を刺激するような、欧州中銀による拡張的金融政策によっても解決できるかもしれないが、そういった政策は、同時に、ドイツのインフレ率をEURO圏の平均から押し上げることにもなる。
要するに、EURO圏外に対する近隣窮乏化政策(“beggar my neighbor” policy)を取らない限りは、ドイツが黒字を吐きだすか、ギリシア、ポルトガル等が“lengthy slumps”を受け入れるかするしかないという構造。

記事は、「もしドイツが、他のEURO圏諸国にも、自分のよう(な経済・財政の健全な国)になって欲しいと思うならば、皮肉なことだが、ドイツ自身は、今よりもドイツっぽくなくならなくてはならない」(“Ironically, Germany must become less German if the eurozone is to become more so.”)と閉じられている。
Maxwell School, Syracuse, Mar 9, 19:23

No comments: