Sunday, October 5, 2008

Causes of State's Fiscal Crisis

これから横着なことをやります。Public Budgetingのテスト勉強と、ブログの更新を、一回の作業でやってみます。すると、何が起こるか…??

面白くない記事ができあがる

とうことです。正直、今日は、あんまりオモシロおかしく書いてる余裕もなさそうなので…。財政(特に地方財政)にそんなに興味のない方は、読み飛ばしてくださいませ。ごめんなさいm(_ _)m

さて、本題。

先週の授業の最後に先生が言わはった言葉は「今回読んだ3つのケーススタディ(California, Wisconsin, Colorado)を比較した上で、なぜ、CaliforniaとWisconsinの2州では財政危機が起こったのか、これら2州とColoradoでは実質的に何が違ったのか、について考えてきてね。」とのこと。つまりこれは「ここ、テストに出ますよ」ということなんですね?と勝手に解釈して、この質問への答えを考えてみることにしました。(これでテストに出なかったら悲しい…。)

まずは、ケースの概略から。

1.California
2003年秋、折からの州財政危機などを理由に、現職知事Davis氏に対する批判が激化。同年10月、彼は、アメリカ史上二人目の「リコールされた知事」になることとなる。(ちなみに、そのあとを継いだのは皆さんご存じのシュワちゃん。) 

なぜCalifornia州は財政危機に見舞われることとなったのか。

California州の憲法にも、Balanced Budget(均衡財政)を求める規定と、Reverse Requiments(予備費を必須とする)の規定はあった。しかし、前者は、それを執行(enforce)するための具体的な仕組みを欠いていたし、また、後者は、予備費の規模などについての具体的な規定を伴っていなかった。

また、California州は、歳入と歳出の額を機械的に制限する規定も有していた。具体的には、①前年度の支出額をベースとし、②当該年度の人口成長率・一人当たり収入の増加率に基づく調整を加え、③機械的な計算で総支出額をはじき出し、④それ以上の歳出を規制、⑤もし歳入が総支出額を超えた場合は超過分を納税者に還付する、というもの。この規定自体は守られていたが、急激な人工増加のおかげで、その条件下にあっても予算の規模拡大が可能であった。

1990年代の景気拡大を受け、州政府は教育・医療関連支出を拡大する一方、同時に減税措置を講じた。好景気中はそれでも十分に健全財政を維持していたが、2000年にいわゆる"the dot-com bubble"の崩壊で株価が下落すると、税収が一気に縮小。その当時、州政府は$8 billionの繰越金を積んでいたが、2001年の電力危機の際、市民に再販するための電力の購入にそのうちの$7 billionを充てたため、その時点で繰越金はほぼ底を突く状態に。以降、膨らんでしまった歳出と、減少した歳入のギャップが、そのまま毎年の借金として積み上がっていった。


すいません、今日はここで力尽きてしまいました。続きは明日に。(ちなみにテストは水曜日です。)

my home, Syracuse, Oct 5, 25:51

No comments: